子宮内膜症

子宮内膜症は、つらい月経痛や不妊の原因となる疾患です
目次

子宮内膜症とは

子宮内膜症とは、本来は子宮内膜にあるはずの組織が、子宮内以外でも発育してしまう病気で、月経のたびに子宮外の組織からも出血してしまうという疾患です。子宮内以外での子宮内膜から出血すると、それは体外へと排出されないため、腹膜や卵巣の深部など他の臓器に癒着が起こり、腰痛や下腹部痛、排便痛、性行痛などの原因となります。このような痛みは月経痛となり、卵巣にできるチョコレート嚢腫とも関連し、不妊の原因の一つです。
近年では、子宮内膜症は増加傾向にあり、10代後半から発生し年齢を重ねる毎に重症化します。40代後半の閉経期を迎えると子宮内膜症は急速に軽快するものの、子供を産み育てる生殖年齢層では女性の5~10%が罹患しているといわれています。
子宮内膜症は月経が繰り返されるたびに進行し、閉経まで完治することはないため、月経の回数が増えるほど症状は重くなります。就学や就労の妨げともなるため、現代女性の生活の質を下げています。
月経痛で痛み止めが必要な人は、子宮内膜症の可能性が高いため、閉経まで痛みと上手に付き合っていくためにも早めに治療をしていくことが大切です。

子宮内膜症の症状

子宮内膜症の主な症状は痛みと不妊です。日本内膜症協会調査によると、強い月経痛は、患者さんの約90%にみられています。月経時以外にも感じる下腹部痛は約70%、性行痛は約60%、腰痛は約60%、排便時の痛みは約40%みられ、疼痛症状が高頻度に発生しています。 また、排卵から子宮内への卵子の移動が上手くいかないことから、不妊もおよそ半数にみられています。

子宮内膜症の原因

子宮内膜症の原因となる、子宮内膜が子宮内以外で発育してしまう現象は、現在でもはっきりとはしていません。
しかし、月経回数が増えること、つまり初経年齢が早い、妊娠出産回数が少ない、月経周期が短いことなどにより、子宮内膜症の発生頻度は高くなることがわかっています。
子宮内膜症の方は、月経が起こるたびに症状が強くなります。

子宮内膜症の治療

子宮内膜症の治療法は、大きく分けて手術療法と薬物療法があります。
当院では、チョコレート嚢腫などがはっきりしている場合には、手術のできる病院を紹介しています。
また、薬物療法では症状の程度や年齢、妊娠希望の有無などを考慮し、軽傷の方には主にファボワール、重症の方には主にジェミーナを処方しております。

子宮内膜症は、基本的に治療をやめると再発し重症化するので、長期に渡る経過観察も必要となっております。ご不明な点や、ご心配なことなどございましたらお気軽にご相談下さい。

まずはご相談ください。

月 - 金 9:30~12:00 / 14:30~17:00
〒136-0076 東京都江東区南砂4-2-13
TEL:03-5635-1103
MAP

tel:0356351103